こんばんは、まなです。
あっという間に1月が半分終わります。
すでに何をしたのか覚えていないくらいに
目まぐるしく過ぎていて
私的に人生で一番忙しくしているかもしれません。
ライブレポも書きたいけれど
今日は最近の私のお仕事事情のお話です。
新しいお仕事が始まりました
昨年末に受けていたトライアウトを無事に突破し
晴れて新しいお仕事に従事できることになったのですが
これがまた研修が多すぎてビックリ仰天。
業務委託なのにここまでやるのかと驚きを隠せません。
今回受かったのは
とある事務代行サービス会社です。
割と大手なところですが
人気があるのはこの手厚い研修のおかげなのかもなぁと
今日もオリエンテーション的なものを受けていて感じました。
事務代行サービスは経験者です
実は
今の本業にたどり着く前に
別の事務代行サービス会社に所属していたことがあります。
その時は
初日に簡単な研修を受けたのち
初心者専用のお仕事を1つ与えられましたが
それが終わって以降は
自分で空いているお仕事を探して
先着順で入り込む形でした
なので、人気のお仕事は常に枠が埋まっており
残されていたのは単価の安いものばかり
挙句の果てには
入って3か月も経たないうちに
クライアント窓口担当に勝手に任命されたのです。
当然ながらクライアントのこともよくわからないままに
直接対応をしなければならず
ものっすごい苦痛に感じていました。
一応手当がついていたので報酬は若干上がりましたが
他が低単価ばかりだったため
募集時に謳われていた
扶養内パートのお給料くらいは軽く稼げます( ・´ー・`)
なんていう状態には
いつまでたってもなりませんでした。
結果、半年ほどで終わり
今の本業にたどり着いたわけですけれども
業務委託だけど団体行動
今回所属した団体は
お仕事を広く公募するわけではなく
チームごとに担当するクライアントが決められていて
そのうちの1つに
まずはサブ担当として業務を請け負う形になります。
クライアントとの契約が終了するまで続くので
人気のお仕事に人が集中するようなこともなく
お仕事が回ってこないという不安はなさそう
慣れてきたら担当が増えていくそうで
今のうちにしっかり研修を受けておいてくださいね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
とチームリーダーさんに満面の笑みで言われました。笑
そういえば前回のサービス会社は顔出しなしだったけど
今回は顔出しありMTGだな
それもまた前回馴染めなかった一因かもしれません
そんなわけでまたお仕事の見直しを図ろうとしています
本業の隙間時間と
業務終了後の数時間で
2種類のオンライン事務仕事をやっている感じなのですが
そうなってくるとその他副業に割ける時間が
だいぶん減ってきてしまいます。
そしてブログを書く時間もない・・・
実のところ
サイトメンテナンスは時間の割に報酬がイマイチなので
これだけお仕事が増えてくると
正直見直し対象に入るかなーというところ。
自己出品も
思うように売上に繋がらない状態で
かれこれ1年経つけど
当初言われていた収入には全くたどり着かず・・・
こちらも見直し対象かなぁ。
広告運用は最近業務体系が変わり
私の担当も変わるそうなのですが
こちらは1日30分程度でメンテよりも倍以上稼げるので
このまま続けてもいいかなと。
という感じで
時間がないのに余計なことばっかり考えて
さらに時間が無くなる悪循環。
だけど
このままだとたぶん体調(とメンタル)が持たないと思うので
近いうちに本業休んでじっくり考える日を
作ってみたいと思います。